#(シャープ)7119が令和7年10月1日から運用開始となりました

■#(シャープ)7119とは |
急な病気や怪我をしたときに、救急車を呼んだ方がよいのか、今すぐ病院に行った方がいいのかなどで迷った際の相談先として、相談員(看護師)から受診の必要性・対処方法等の適切な助言等の救急電話相談や医療機関案内を受けることができる電話相談窓口を開設し、住民への安全・安心を提供することを目的としています。 |
#7119
県境地域からやダイヤル回線・IP電話(#7119で繋がらない場合)は、直通電話番号におかけください。直通電話番号 050-5526-4381 |
日本語のほか8言語(ポルトガル語、スペイン語、フィリピン語、英語、ベトナム語、中国語、インドネシア語、韓国語) |
相談料は無料ですが、通話料金は利用者負担になります。 |
・ |
明らかに緊急を要する場合には、119番をご利用ください。 |
・ |
電話でお聴きした内容に基づいた助言であるため、「診断」とは異なります。 |
・ |
電話がつながったら、慌てずゆっくりと、症状、年齢などをお話しください。 |
|
 |
|